top of page
検索

【アルクトゥルス 牛飼い座】人類を恐怖から救った1等星 Arcturus 北斗七星から探す春の星座

starrysky2017

19世紀、人類を恐怖に陥れた現象を救った歴史を持っていた、

北斗七星を起点に南へ伸ばした春の大曲線にある1等星

「うしかい座のアルクトゥルス」。


全天21個ある1等星のなかでも4位をほこる。


特有の固有運動を持つアルクトゥルスの軌跡をステラナビゲータで再現。

約6万年後をシミュレーションしてみました。


今回は、そんな「うしかい座α星 アルクトゥルス」をご紹介します。



📝目次📝(★=おすすめ)

-------------------------------------------------

0:00 春の大曲線

0:40 α星アルクトゥルスとは

1:53 ★人類を救った恒星の光

2:52 ★ドナティ彗星

3:11 熊を護る番人

3:40 異常速度の固有運動

4:05 ★6万年後のアルクトゥルス

4:30 エドモンドハレーの功績

5:50 アルクトゥルスの未来



日々の星空ライフを充実したものに!

気に入った天体や現象を見つけよう!


⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️

感想や高評価ボタンも大変励みになります。

最後までお楽しみください!




📣割愛・こぼれ話📣

-------------------------------------------------

▼大河ドラマ「八重の桜」

2013年の大河ドラマ「八重の桜」にてとりあげられた「妖霊星」は、

年代からしてドナティ彗星のことらしい。

大河ドラマ 八重の桜 完全版 第壱集 DVD-BOX1 全4枚+特典ディスク


▼日本での呼び名は「麦星」

麦の収穫期である6月頃。麦の刈り入れが終わる宵のころ、

見上げた空高くに輝く星、それが「アルクトゥルス」だった。

夏の季語でもある「麦秋(麦の秋)」日暮れ後にほぼ南中となる。


そう、春の星座かと思いきや初夏を彩る星座でもあるのだ。



📘資料📘

-------------------------------------------------

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

・アークトゥルス

・うしかい座

・ドナティ彗星

・麦の刈り入れ時期


天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。

・高速度星

・実視等級

・見かけの等級


春の星座博物館新装版 星座につよくなる本/地人書館



📀使用ソフト📀

-------------------------------------------------

▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト

ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間

シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。

※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。


▼ステラナビゲータ11/株式会社アストロアーツ

純国産の天文シミュレーションソフトウェア。


▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)

深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した

新世代の音声創作ソフトウェア最新版!

・さとうささら(ベクターPCショップ)

・弦巻マキ/AHS(AH-Software)

この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。


▼効果音

効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード



🎬おすすめ動画リスト🎬

-------------------------------------------------

▼【春の星座 春の大曲線 特集】再生リスト




🔽ブログやSNS🔽

-------------------------------------------------

▼個人運営サイト「きままにマンガみち」

▼Twitterアカウント



 
 
 

Comentários


※ リンクについては、特に制限を設けておりませんので、ご希望のページにリンクを設定していただいて構いません。ただし、このサイトに掲載されている画像・動画等の無断利用・転載を禁止します。

お問い合わせ先

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright © 2017 by Yuuji Yanai All Rights Reserved.

bottom of page