top of page
検索

【アンドロメダ銀河(M31)】見つけ方 徹底解説!ペガスス四辺形の探し方 (#46 天体カタログ AndromedaGalaxy)

  • starrysky2017
  • 2021年9月3日
  • 読了時間: 2分

今回は、肉眼で見える最遠の天体・アンドロメダ銀河の見つけ方、探し方を徹底分析。

何も道具も持たずに、目と頭だけでアンドロメダ銀河を探せるようになります。

なんといっても4.4等級という暗さのものを見つけなければならないため、

できる限り街明かりや月の明かりは避けなければなりません。


『アンドロメダ銀河を好条件で見つける3つのポイント』

●南中(真南)の高度が一番高いとき

・・・地平線近くだと街明かりが影響する。なるべく高い方がいい。

●月明かりがないとき

・・・月が離れているだけではダメ。完全に地平に沈んだ状態で夜空に挑まなくてはならない。

●深夜すぎず20時を目安に

・・・そもそも夜遅すぎると危なっかしい。早すぎず、遅すぎずな時間帯がベスト。


すべての条件を満たした日で検証しています。


📝目次📝(★=おすすめ)

-------------------------------------------------

0:00 オープニング

0:38 超ベストな日

1:14 ペガスス四辺形

1:58 アンドロメダ座

2:09 アンドロメダ銀河発見!

2:58 四辺形の探し方

3:25 ★総まとめ

3:49 エンディング


『探すのにポイントの天体や星座』

・ペガスス四辺形(秋の四辺形)

・夏の大三角

・木星

・土星

・アンドロメダ座

・カシオペヤ座

・アルフェラッツ

・オリオン座


是非、最後までお楽しみください!

日々の星空ライフを充実したものに。

気に入った天体や現象を見つけよう!


⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️

感想や高評価ボタンも大変励みになります。

よろしければ、応援お願いします!



🎬店長おすすめ🎬

-------------------------------------------------

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅ー(DVD)


アンドロメダ・ストーリーズ [DVD]

アンドロメダ星雲(銀河)の惑星を舞台に、人間と機械による勢力戦争は背景としたSF漫画原作のTVアニメ版。



📘資料📘

-------------------------------------------------

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

・アンドロメダ銀河

・M31


秋の星座博物館新装版 星座につよくなる本




📀使用ソフト📀

-------------------------------------------------

▼Space Engine –宇宙シミュレーター】

ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間

シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。

※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。


▼ステラナビゲータ11(StellaNavigator11)

純国産の天文シミュレーションソフトウェア。


▼CeVIO Creative Studio 通常版〔Win版〕

この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」を使用しています。



🎬おすすめ動画リスト🎬

-------------------------------------------------

【天体カタログ】恒星 惑星 衛星 小惑星 彗星シリーズ

⭐️クイズ!!⭐️何問答えられるかチャレンジ!!



🔽ブログやSNS

-------------------------------------------------

・個人運営サイト「きままにマンガみち」

・Twitterアカウント

 
 
 

Comments


※ リンクについては、特に制限を設けておりませんので、ご希望のページにリンクを設定していただいて構いません。ただし、このサイトに掲載されている画像・動画等の無断利用・転載を禁止します。

お問い合わせ先

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright © 2017 by Yuuji Yanai All Rights Reserved.

bottom of page