【ペルセウス座】プレアデス星団から伸びた『プレアデスの両手』Arabiaなごりのもう一つの見つけ方 ペルセウス流星群 2021 モンスト 君も見てただろうか【#31 天体カタログ】
- starrysky2017
- 2021年7月23日
- 読了時間: 2分
秋の星座ですが、夏の風物詩となった三大流星群
「ペルセウス座流星群」特集として、
ペルセウス座の星々をめぐります。
3回構成の1回目。
かつて、アラビアでの星のつなぎ方、
アステリズムの『プレアデスの両手』に関する星をめぐります。
そこには、星座の境界線を越えた想像力がありました。
他、星雲や星団もご紹介します。
▼もくじ▼
0:00 オープニング
0:30 星座線の違い
0:53 α星「ミルファク」
1:27 ペルセウス座α星団
1:59 ξ星「メンキブ」
2:40 カリフォルニア星雲
3:24 ο星「アティク」
4:11 ε星「Persei」
5:24 プレアデスの両手
6:59 次回予告アルゴル
ペルセウス座の基本的な知識とともに、
是非、最後までお楽しみください!
気に入った天体や星を見つけ星空ライフを充実したものに!
⭐️チャンネル登録していただけると嬉しいです⭐️
感想や高評価ボタンも大変励みになります!
▼こぼれ話▼
アステリズム または、星群(せいぐん)とは
天球上で複数の恒星を連ねた天文集合体およびその口語定義。
かつて、語り継がれてきた国際天文学連合から認定を
受けていない非公式な星のならびのこと。
一部の例外あり(南十字星と北斗七星)
アッ=スライヤー(Al Thurayya)とは
アラビア語でプレアデスを呼ぶ名前。
▼資料▼
天文学辞典(https://astro-dic.jp/)
・OBアソシエーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・ペルセウス座
・アソシエーション (天文学)
・アルゴル
・ジョン・グッドリック
秋の星座博物館新装版 星座につよくなる本 山田卓
▼使用ソフト▼
【Space Engine –宇宙シミュレーター】
ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間
シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。
※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。
【CeVIO Creative Studio】
さとうささら トークスターター |ダウンロード版
この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」を使用しています。
【使用画像・動画(Special thanks)】
・ペルセウス
Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像
・ペガサス
mohamed HassanによるPixabayからの画像
・悪魔
WaldkunstによるPixabayからの画像
・恐竜隕石
Video by ds-films from Pixabay
▼再生リスト▼
●【天体カタログ】恒星 惑星 衛星 小惑星 彗星シリーズ
●ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ
▼動画制作==========
■運営サイト「きままにマンガみち」
■Twitterアカウント
コメント