top of page

検索


【SF 50周年記念】スピッツァー宇宙望遠鏡が撮影したあの宇宙船っぽい星雲を発見!!パレイドリア心理現象とは
NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡の赤外線カメラで撮影された星雲が、とある有名SFドラマシリーズのあの恒星間宇宙船によく似ている,,,と話題に! 天の川銀河の中にある星形成領域で発見された未確認の赤外線源の正体をスピッツァー宇宙望遠鏡が暴いた。...
starrysky2017
2023年2月5日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


【JWST】ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡・5つの初公開フルカラー画像の解説動画
2021年12月に打ち上げられた「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」が 観測した宇宙のフルカラー画像と分光データが、2022年7月12日に初めて公開されました。 その最初の5つの天体を解説も含めて (やっとのことで)それぞれ動画にまとめました。...
starrysky2017
2022年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【JWST】驚くべき100億年前の宇宙を留める荒れ狂う星形成領域「タランチュラ星雲」に、最新鋭ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡が挑む!太陽1000万倍の最高光度をもつ史上最大の星雲。
星が誕生する現場では、強力な放射線から 保護するかのように星雲が包み込み赤ちゃん星を守っていた。 星形成がピークに達した「宇宙の正午」とも呼ばれる 100億年前の宇宙でも同じことが? 猛毒を持つ蜘蛛の異名を持つ「タランチュラ星雲」。...
starrysky2017
2022年9月13日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【JWST】光をも遮る暗黒星雲の真の姿とは?星の誕生間際の暗い星間雲「バーナード68」に挑む(Webb 科学観測スケジュール #06)
世界が注目する天体とは❓ 7月31日に宇宙を漂う暗闇の世界、暗黒星雲へ観測の目を向けたJWST。 星の光をも通さないその星雲に、ほぼ丸一日を要して観測に挑んだ。 その暗黒星雲とは「LDN57(Barnard68)」。 1962年に発行された“Lynds”の暗黒星雲カタログに...
starrysky2017
2022年8月10日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page