木星の主要な4つの衛星、ガリレオ衛星。
その中で、最も遠いところに位置する第4衛星カリスト。
カリストがどんな星なのかをご紹介。
地質活動もなく、クレーターの遺産を残す冷えた星に、
4つの衛星の中で地味で注目されなかった分、
いま人類の希望の探査計画が持ち上がった。
いま、木星が熱い!
2022年6月………木星氷衛星探査計画「JUICE」打ち上げ。
2024年 …………エウロパ・クリッパー打ち上げ予定。
2025年9月まで…木星探査機「ジュノー(Juno)」が探査周回中。
2029年 …………「JUICE」木星系に到着。
2032年 …………衛星ガニメデの周回軌道へ投入予定。
2040年代 ………カリストへの有人飛行可能とNASAが予想。
「JUICE」計画
木星と3つの衛星(ガニメデ、カリスト、エウロパ)の
詳細な惑星の形成と生命の起源をサポート、観測を実施。
「エウロパ・クリッパー」
エウロパにおける生命の居住可能性を調査し、
将来のエウロパ着陸機計画における着陸地点の選定を支援。
「エウロパ・ランダー」(計画中)
エウロパ着陸探査機計画。
凍結している可能性のある生命の痕跡を探査する。
プルトニウムを動力源とする回転式のドリルヘッド付き
探査機で、氷の層を3年かけて突破する。
📝目次📝(★=おすすめ)
-------------------------------------------------
0:00 今回のテーマ
0:30 ★カリストとおおぐま座
1:28 飽和クレーターの表面
2:36 ★史上最大ヴァルハラクレーター
3:30 45億年前小天体重爆撃期
3:53 放射線が少ないわけ
5:03 カリストの内部構造
6:04 ★カリスト有人探検基地の構想
6:57 終わりの挨拶
日々の星空ライフを充実したものに!
気に入った天体や現象を見つけよう!
⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️
感想や高評価ボタンも大変励みになります。
最後までお楽しみください!
📣割愛・こぼれ話📣
-------------------------------------------------
▼北斗七星の英語読みは「Big Dipper(ビック ディッパー)」
北斗七星の英語で「Big Dipper」と発音していましたが、
Dipperは、すくうもの、ひしゃく、お玉じゃくしを意味します。
要するに、大きなひしゃく、水などをすくう道具を指しています。
日本でも、その形から「柄杓星」と呼んでいました。
何気に、英語読みも勉強の種になりますので、
弦巻マキさんの英語力にもご注目ください。
▼貴重な歴史の遺産となるであろうクレーターの数々
本編ではお伝えしきれなかった、カリストの他のクレーターにも注目です。
天体がずっと以前に活動を停止してしまい、そのままの形を残すことから、
当時の歴史を残す貴重な遺産となるでしょう。
・アスガード (Asgard)
多重リング構造の2番目に大きいクレーター。直径は、1,600km。
・ゴムル連鎖クレーター (Gomul Catena)
表面を直線上に横切る長い鎖状に連なったクレーター。
・「ドフ (Doh)」「ハル (Hár)」クレーター
中心にドーム状の地形を持つ、直径が、60 kmのクレーター。
クレーター形成後の構造隆起によって形成されたもの。
🎬店長おすすめ🎬
-------------------------------------------------
Juno Flies Past the Moon Ganymede and Jupiter, With Music by Vangelis
探査機ジュノーが、撮影した実際の映像。マジです!
ところどころ光って見える閃光は、木星内で起こっている雷です。
月のガニメデと木星を飛び越えて音楽を奏でるヴァンゲリス。
📘資料📘
-------------------------------------------------
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・カリスト(衛星)
・カリスト(神話)
・HOPE カリストの探検基地計画
宇宙の音 (木星衛星カリスト)
NASAが惑星や衛星から発生するプラズマ波を特殊な機械で音にしたものです。
双子の衛星ガニメデとカリスト、表情が違う理由
過酷な月の宇宙放射線被ばく線量を縦孔利用で月表面の10%以下に―将来の月における有人長期滞在活動の実現に向けた重要な科学的知見― - 量子科学技術研究開発機構
JUICE-JAPAN - 木星氷衛星探査計画
ミッションの成功を祈ります!
📀使用ソフト📀
-------------------------------------------------
▼Space Engine –宇宙シミュレーター】
ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間
シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。
※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。
▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)
深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した
新世代の音声創作ソフトウェア最新版!
とても滑らかな声で驚きました!
・さとうささら(ベクターPCショップ)
・弦巻マキ/AHS(AH-Software)
この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。
▼効果音
効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード
🎬おすすめ動画リスト🎬
-------------------------------------------------
【天体カタログ】恒星 惑星 衛星 小惑星 彗星シリーズ
【天体連想クイズ】何問答えられるかチャレンジ!!
🔽ブログやSNS
-------------------------------------------------
・個人運営サイト「きままにマンガみち」
・Twitterアカウント
【広告】英語学習+アニメ
皆さんはどのように英語を学習していますか?
せっかく英語を学ぶなら,実用的な英語を楽しく学習したいものです。
英語圏の映画やアニメなら,日常表現だけではなく,
文化的な背景を学習することもできます...。
<NEW>10/5(火) アニメ版公開スタート
映画やアニメなど,動画で英語を学ぶサービス。
エンタメで英語を身につけよう!
第1弾は「進撃の巨人」「はなかっぱ」
EEvideoは英語圏の生(なま)の映画やアニメ,
ニュースで英語を学習するサービスで,
英語が苦手なユーザーでも快適に視聴できるように,
学習をサポートする機能を備えています...。
Comments