top of page

検索


【木星 映像集】木星の電気嵐に突入!衛星「エウロパ」へ希望を託す(#2)
木星探査機ジュノーのデータをもとに、木星の稲妻が轟く嵐に突入! さまざまな功績を人類に残してくれたジュノーの最後のミッション。 その後、エウロパクリッパーによる衛星「エウロパ」への希望。 探査機ジュノーの功績を追いながら、エウロパクリッパー打ち上げまでを描きます。...
starrysky2017
2023年4月14日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


【木星 実写映像集】探査機 ジュノー撮影の実写と音楽で眺める“木星”の全容(#1)
すべて実写の撮影されたものを基に再現された木星映像特集。音声による解説付き。 2011年木星探査機ジュノーの打ち上げから、木星の33回にも及ぶ周回軌道の記録を追います。 ・木星のオーロラ ・大赤斑への低空飛行 ・南極のサイクロン ・ガニメデ大接近 など収録。 📝目次📝...
starrysky2017
2023年4月13日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


【映像集】実写と音楽で眺める“木星”の全容・探査機「Juno」の活躍と最後の姿
木星の雷光の嵐に突入!大赤斑への低空飛行。すべて実写の画像を基に再現され、音楽で眠りを誘う木星映像特集。 探査機ジュノーやハッブル宇宙望遠鏡が撮影した実写映像とともに、人類がたどった木星の痕跡を追いながら全容記録を眺めます。...
starrysky2017
2023年1月2日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


【JWST 最新!木星】太陽系最大の巨大惑星の初公開!衛星やリングや銀河もとらえていた
JWSTによる初の太陽系内巨大惑星の画像が公開されました。 木星の大気の様子や、大赤斑、衛星やリングを詳細にとらえていました。 美しい近赤外線カメラによる短波長と長波長の最新画像に加え 試運転中に撮影された画像も紹介しています。...
starrysky2017
2022年8月23日読了時間: 3分
閲覧数:17回
0件のコメント


宇宙観測への挑戦はつづく!アンドロメダ銀河・木星の大赤斑・124億年の超遠方銀河・闇のY型褐色矮星まで【JWST 科学観測スケジュール #03】
↓アンケートはこちらから(随時受付中) https://www.youtube.com/post/UgkxYz9SRVz-k3hJK_MISNyl0A6QEty8Xiei いよいよアンドロメダ銀河へ観測の目が向けられる週末!124億年超遠方銀河や木星の大赤斑、闇に潜む孤独な...
starrysky2017
2022年8月13日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【2022年5月まとめ】木星&金星と火星が大接近! 朝の惑星イベント盛りだくさんな5月 月も負けじとアメリカで皆既月食
自らの感性で星空カレンダーを作成しよう!その素材となる1ヵ月の現象をピックアップしました。 まだまだ、朝の惑星たちが大活躍の5月。そんな中、木星とのペアルックとなる美の女神・金星と戦いの神・火星が満月の視直径よりも近い距離で大接近します!月も負けていられないと、アメリカで皆...
starrysky2017
2022年4月28日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


【ガリレオ衛星 カリスト】人類有人探検基地の建設に活路を見出す!! 北をつかさどる おおぐま座の魂を宿す希望の星 crater moon 木星 第4衛星
木星の主要な4つの衛星、ガリレオ衛星。 その中で、最も遠いところに位置する第4衛星カリスト。 カリストがどんな星なのかをご紹介。 地質活動もなく、クレーターの遺産を残す冷えた星に、 4つの衛星の中で地味で注目されなかった分、 いま人類の希望の探査計画が持ち上がった。...
starrysky2017
2021年12月3日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


【ガリレオ衛星 ガニメデ】神話編 水瓶座 ガニメデス-ゼウスに好かれた絶世の美少年 鷲にさらわれたエピソード
衛星「ガニメデ」にまつわる神話物語のご紹介です。 ゼウスに気に入られた絶世の美少年ガニメデス。 系図をたどると、ゼウスの4世代違う身内だった。 なぜ、ゼウスは鷲に変化してガニメデスをさらっていったのか。 その経緯もお話しします。...
starrysky2017
2021年11月26日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


【ガリレオ衛星 ガニメデ 】超巨大隕石衝突事件が物語る3つの太陽系最大要素!! 海の含有量が地球の10倍!? 木星探査Junoの功績と JUICE 木星氷衛星探査計画(木星 第3衛星)
地味な存在だったガニメデも、新たな発見やデータによって注目された天体です。 それは直径300kmもの隕石が、ガニメデに衝突した歴史を持つことが判明しました。 木星探査機「ジュノー(Juno)」x木星氷衛星の探査計画 「JUICE(JUpiter ICy moons...
starrysky2017
2021年11月23日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【ガリレオ衛星 エウロパ(Europa)】ヨーロッパ(Europe)の共通語源になった 木星 第2衛星 氷と海と生命の星 Ocean Star 英語が得意な弦巻マキさんが新登場!
全球を厚く覆った氷と内部に地球の2倍以上の海を湛えた木星の第2衛星。 今回から、英語が喋れる弦巻マキさんを新たに迎え、 いまさら聞けない基礎から、最新の探査計画 エウロパクリッパーについてもご紹介していきます。 氷の下に大量の水、しかも塩分を含んだ「海」の存在が確実視された...
starrysky2017
2021年11月21日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント


【ガリレオ衛星 イオ】火山とマグマの星!? 木星 第1衛星の人類にとって過酷な3つの恐怖! Galileo Jupiter Io ゼウスの恋人 神話にみる美女イーオーの苦難
木星に一番近い、木星第1衛星「イオ」。 その真の姿は、想像を絶する太陽系1位をほこる過酷な環境だった! 動画では【人類にとって過酷すぎるイオの環境3選】をご紹介。 ・惑星全土に広がる400以上の活火山と溶岩流 ・CT検査機器の放射線量の1200倍もの電離放射線が降り注ぐ環境...
starrysky2017
2021年11月18日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #25】基礎は太陽系からやり直せ!操作がおぼつかないのを見かねて知識の神が動いた⁉ ― 宇宙を遊びながら創造するVR
太陽系の基礎知識から、シミュレーションをやり直す。 初期の銀河をつかむお題は、なおもクリアならず! 知識の神がお怒りだ!基礎レッスン。 この動画を見るとVRゴーグルの使い方や 宇宙シミュレーションソフトのプレイが、 どんなものなのか?がわかります...
starrysky2017
2021年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


1分で分かる12月の星空情報
12月1日〜31日までの星空を1つにまとめました。 方角は南の空、午後6時に時間を固定して、 日付だけを動かした星空になります。 チェックポイントは、一例ですので、 独自の星空ポイントを見つけてみよう! <3大イベントは要チェック!>...
starrysky2017
2020年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


惑星が見やすくなる知識 ①外惑星編 (火星 木星 土星 天王星 海王星)
『この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」を使用しています。』 2020年下半期、太陽系の全惑星が一夜の空に勢ぞろいした。この動画では、さらに惑星たちの見やすい、観察しやすい時期を知るための知識をお話しします。...
starrysky2017
2020年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


木星 撮影 (2020/08/11 21:10)
木星の望遠鏡撮影。実際の生の映像です! 縞模様が、若干見えたので嬉しくなり撮影しました。 同年7月14日に「衝(しょう)」を 向かえたばかりの比較的明る目の木星です。 木星と土星が寄り添って夜空を照らした珍しい年でした。 #木星 #望遠鏡 #衝 #惑星 #縞模様 #撮影
starrysky2017
2020年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page