top of page
検索

【地球候補 第1位】もう一つの地球!? 最も地球に似た太陽系外惑星「ティーガーデン星b」

starrysky2017


アンケートはこちらから↓

※動画を見たら思いを共有しよう!アンケート随時受付中!


ゴールデンウィーク(GW)配信企画の続き。地球に組成が似ている数値である地球類似性指標 (ESI)において『第1位』の惑星。ハビタブルゾーン内(生命居住可能区域)にある、ほぼ地球ともいえる岩石惑星。その星系と惑星をご紹介します。


果たして人類の居住可能となる惑星なのか?生命はいるのか?はたまた、生命が存在していた可能性はあるのか?基礎となる情報と特徴を簡素にまとめました。今後の予習に是非ご活用ください!



📝目次📝(★=おすすめ)

-------------------------------------------------

0:00 1位の発表

0:44 ティーガーデン星の発見

1:31 星系の概要

2:05 恒星ティーガーデン星とは

4:12 最遠の惑星ティーガーデンcとは

5:28 ほぼ地球ティーガーデンbとは

6:00 緑の地形葉緑素の発見!?

7:06 T星から太陽系への眺め

7:50 今回の名言



前に特集をした「TRAPPIST-1」の2つの惑星も、地球類似性指標においてトップクラスの地球型惑星でした。また、地球に4.2光年と最も近い惑星「プロキシマ・ケンタウリb」も10位にランクインされていた地球型惑星。



地球類似性指標 (ESI)

第0位 0.98 ??? 2021年11月時点 存在未確定

第1位 0.95 ティーガーデン星

第2位 0.93 TOI-700

第3位 0.90 LHS 1723(GJ 3323 b)

第4位 0.90 K2-72e

第5位 0.89 TRAPPIST-1d JWST大気特性評価対象天体

第6位 0.89 Kepler-1649c(ケプラー1649c)

第7位 0.88 Kepler-438b (ケプラー438b)

第8位 0.87 TRAPPIST-1e JWST大気特性評価対象天体

第9位 0.87 Gliese 667C f (GJ 667Cf グリーゼ667Cf)

第10位 0.87 Proxima Centauri b(プロキシマ・ケンタウリb)


※ESI「0.89」の惑星Gliese 581g(グリーゼ581g)は、存在しない可能性が高いとのことで今回は除外してあります。


この動画ではシリーズ企画として、独自に集計したランクインされた地球型惑星を順を追ってご紹介していきます。どうぞ、最後までお楽しみください。


日々の星空ライフを充実したものに!

気に入った天体や現象を見つけよう!


⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️

感想や高評価ボタンも大変励みになります。

最後までお楽しみください!




📣割愛・こぼれ話📣

-------------------------------------------------

▼未確認系外惑星 第0位!?「KOI-4878.01」

地球類似性指標 (ESI)は群を抜いて驚異の「0.98」!!!

ほぼ100%近い惑星が、りゅう座の方角、距離1134光年の彼方にある。

まだ、2021年11月時点では、その存在が未確定な天体だが、

確定すれば間違いなく1位!というより、

ほとんど地球そのものの姿で存在することになる。



▼地球類似性指標・地球類似性インデックス(Earth Similarity Index, ESI)

惑星や衛星が、どれだけ地球に類似しているかを特徴づけるために提案された指標。

惑星の居住可能性を定量化したものではありません。


また、調査観測技術にともないその値は改訂されていきました。

Space Engine 発売当初のティーガーデン惑星系のESI値は下記のようになります。

ティーガーデンb(ESI=0.807)

ティーガーデンc(ESI=0.858)



🎬店長おすすめ🎬

-------------------------------------------------

人気のある宇宙開拓ものゲームを2つご紹介。

実際に人類が行けるようになるまで、

シミュレーションして楽しんでみてはいかがでしょう?


▼The Planet Crafter(プラネットクラフター)¥ 1,980

スチームで圧倒的好評な惑星開拓、宇宙サバイバルオープンワールドテラフォーミングクラフトゲーム。敵対的な惑星の生態系を変えて、人間が住みやすいようにします。(Steam解説より)


▼ASTRONEER -アストロニーア ¥ 2,980

宇宙の辺境を開拓し、過酷な環境で資源を活用し、遠い惑星を開拓するオープンワールドゲーム。一人だけでなく、複数プレーヤーと共同してプレイできるところも魅力の1つです。


▼映画「インターステラー」2014年製作/アメリカ

クリストファー・ノーラン監督によるSFオリジナル映画。

人類存続ため、系外惑星に永住の地を求め旅する映画といったら、これが真っ先に思いついます。想像を超えた環境の惑星たちに驚いたものです。ラザロ計画で旅立った先駆者たちの惑星もすべて観たかった。今でも時々観たくなる名作です!

楽天ブックスより



📘資料📘

-------------------------------------------------

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

・ティーガーデン星

・ティーガーデン星b

・ティーガーデン星c

・カラー・アルト天文台

・CARMENES



天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。

・トランジット現象

・トランジット法



地球類似性指標 (Earth Similarity Index) 2021 - jpedia.wiki



We Just Found 2 of The Most Earth-Like Exoplanets Yet, Only 12.5 Light Years Away



史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される - GIGAZINE2019年06月20日 12時30分


The CARMENES search for exoplanets around M dwarfs Two temperate Earth-mass planet candidates around Teegarden's Star


地球似の系外惑星を2つ発見、生命存在の可能性 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト




📀使用ソフト📀

-------------------------------------------------

▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト

ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間

シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。

※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。



▼Universe Sandbox 2 宇宙物理シミュレーションソフト



▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)

深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した

新世代の音声創作ソフトウェア最新版!

・さとうささら(ベクターPCショップ)

・弦巻マキ/AHS(AH-Software)

https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html

この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。


▼効果音

効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード




🎬おすすめ動画リスト🎬

-------------------------------------------------

▼【JWST 系外惑星 特集】ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による調査対象天体のまとめ




🔽ブログやSNS🔽

-------------------------------------------------

▼個人運営サイト「きままにマンガみち」

▼Twitterアカウント



 
 
 

Comments


※ リンクについては、特に制限を設けておりませんので、ご希望のページにリンクを設定していただいて構いません。ただし、このサイトに掲載されている画像・動画等の無断利用・転載を禁止します。

お問い合わせ先

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright © 2017 by Yuuji Yanai All Rights Reserved.

bottom of page