top of page
検索

【彗星】ズィーティーエフ彗星とは簡単にわかりやすく、見つけ方から方角まで徹底検証!(Comet)

starrysky2017

アンケートクイズはこちらから


2022年3月に発見された新彗星が地球へ初の最接近!

肉眼で見える明るさなのか?

どんなふうに見えているの?


2月1日の地球最接近を前に、

気になる疑問を動画にまとめました。

その彗星の名は、、、


【ズィーティーエフ彗星 C/2022 E3(ZTF)】


最接近の日は、肉眼で見られるかもしれない明るさまでになる予報が出ている彗星なだけに、注目が集まっています。前に地球へ接近した彗星「レナード彗星」は崩壊して今はこの世にありません。そのため、彗星の接近による観望は、一期一会に等しい貴重な記念や記録になっています。


【レナード彗星 C/2021 A1 Leonard】

消滅した彗星の思い出に当時の動画はこちらから



今度のズィーティーエフ彗星は、どのように見えるのか、方角や時間帯、月との関係など、シミュレーションソフトを使用して独自検証しました。また、彗星とは何なんなのか?基礎までわかる内容になっています。


当日、またはそれ以前の日に、新彗星にお目にかかれることを祈っています。



📝目次📝

-------------------------------------------------

0:00 彗星とは

2:00 ZTF彗星の発見

2:45 ZTF彗星の軌道

4:32 ZTF彗星の見え方

5:25 月明かりの影響は

6:33 彗星の絶好日和はいつ

7:15 ZTF彗星の今後は



⭐️チャンネル登録はこちらから⭐️


⭐️メンバーシップ特典はこちらから⭐️

https://youtube.com/@soranohoshi/join



このチャンネルでは、宇宙や星空の情報や知識を親しみやすく、

ゲームやアニメ感覚でシェアしていくチャンネルです。


今後の動向や、宇宙や星々に興味がわきましたら、

是非!チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。

アンケートや感想、いいねボタンも大変励みになります。

お気軽にご参加ください。



日々の星空ライフを充実したものに。

今後、人類のさらなる宇宙への挑戦を見守っていきましょう。




📣割愛・こぼれ話📣

-------------------------------------------------

▼その後の彗星の動きは?▼

●2月11日ごろ

ZTF彗星は「火星(0等級)」に接近。


●2月13日〜16日

おうし座のヒヤデス星団近くを通過。

月は、0時30分ごろに東の空から昇ります。

夕方から、月の出までが観望チャンス。





🎬店長のおすすめグッズ🎬

-------------------------------------------------

▼彗星 アクセサリー【タックピン】シーナリーオブザコメット

天文古書からインスパイアを得てデザインされた、彗星がモチーフのタックピン。



▼シャトー大雪乃蔵 大吟醸『彗星40』720ml 合同酒精 日本酒

精米歩合40% 北海道産酒造好適米「彗星」を100%使用。



▼彗星チャームイヤリング イヤーカフ 1個 シルバー925



▼赤い彗星 おもしろtシャツ【カブリッティ-前:彗星 前裏:一つ目】仮装 衣装

Tシャツ前面を裏返すと一つ目のシャアザクに早変わりします。





📘資料・出典📘

-------------------------------------------------

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。

https://astro-dic.jp/

・コマ(彗星)

・エンベロープ

・パロマ―天文台

・尾 (彗星)

・隕石

・掃天観測


▼ASTROGUIDE 星空年鑑2023

1年間の星空と天文現象を解説 スマホやDVDで見るプラネタリウム

惑星の共演や流星群をパソコンで再現 (アスキームック)


彗星とは | 国立天文台(NAOJ) @prcnaojより

https://www.nao.ac.jp/astro/basic/comet.html


隕石とは国立科学博物館-宇宙の質問箱-小惑星・彗星・流星・隕石編

https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/a-c-m/a-c-m05.html


星ナビ.com - 彗星のいる風景~歴代彗星ギャラリー

https://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/cometary_scape/index-j.shtml


2023年1月 ズィーティーエフ彗星が6等前後 - アストロアーツ

https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12785_ph230100


・今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室




📀使用ソフト📀

-------------------------------------------------

▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト

http://spaceengine.org/

ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間

シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。

※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。



▼ステラナビゲータ11/株式会社アストロアーツ

純国産の天文シミュレーションソフトウェア。

https://a.r10.to/hDxfzW



▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)

深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した

新世代の音声創作ソフトウェア最新版!

・さとうささら(ベクターPCショップ)

https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/

・弦巻マキ/AHS(AH-Software)

https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html

この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。



🔽ブログやSNS🔽

-------------------------------------------------

▼個人運営サイト「きままにマンガみち」

https://kimamani2014.jimdofree.com

▼Twitterアカウント

https://twitter.com/kikuchon37



 
 
 

Komentáře


※ リンクについては、特に制限を設けておりませんので、ご希望のページにリンクを設定していただいて構いません。ただし、このサイトに掲載されている画像・動画等の無断利用・転載を禁止します。

お問い合わせ先

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright © 2017 by Yuuji Yanai All Rights Reserved.

bottom of page