top of page
検索

【衛星 カロン(Charon)】元・太陽系第9惑星は「二重惑星」だった!? 太陽系内最果ての地にある冥界への渡し守

  • starrysky2017
  • 2022年1月14日
  • 読了時間: 4分

カロンが私たち人類に教えてくれたこと、それは……「共通重心」

すでに1930年に発見されていた、元・太陽系第9惑星の「冥王星」から48年後、

1978年に発見された第1衛星にして最大の大きさをもつ衛星カロン。

その発見経緯から、カロンの持つ特徴や基礎知識をご紹介します。


そのカロンを発見した海軍所属の「アメリカ海軍天文台」とは、

どんな研究機関だったのか?


名称の由来となった冥界への渡し守「カローン」と

その冥府の川「ステュクス」が物語る、

冥王星系の生と死の狭間に位置する太陽系最遠の地に

ふさわしい命名の数々。


科学から、神話まで幅広く分かりやすくご紹介します。



📝目次📝(★=おすすめ)

-------------------------------------------------

0:00 今回のお題と概要

0:48 カロンと冥王星の比率

1:29 異常なまでの近い距離

2:43 ★カロンの共通重心

3:53 カロン発見の経緯

4:37 アメリカ海軍天文台とは

5:00 ★冥界への渡し守カローン

6:11 冥王星系最果ての名

6:57 ★海軍天文台の紋章の名言



日々の星空ライフを充実したものに!

気に入った天体や現象を見つけよう!


⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️

感想や高評価ボタンも大変励みになります。

最後までお楽しみください!



📣割愛・こぼれ話📣

-------------------------------------------------

▼冥府の渡し賃「1オボルス(obolus)」の計算方法

まず、6オボルスは、1ドラクマと同じ価値。

紀元前5世紀の1ドラクマは、1990年の25ドルに相当するという研究がある。


1990年のアメリカ合衆国1ドルは、日本円の229円。

1ドグラマは、25ドルに相当するので、

229円 X 25=5725円。

1990年の25ドル=1ドグラマ=5725円。


ここで最初に戻って、1ドラクマ(5725円)は、6オボルス。

よって、1オボルスは、5725円÷6=……

答えは、動画をご覧ください!


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

・オボルス

・ドラクマ



▼カロンには、黒い領域=黒い国とよばれる地名がある。

カロンの北極付近には300km以上に渡って広がる暗い領域。

「指輪物語」に登場する冥王サウロンの王国で、

『黒の国』という意味を持つ地にちなんで命名された

「モルドール(MORDOR)」という愛称で呼ばれている。



🎬店長おすすめ🎬

-------------------------------------------------

▼New Horizons Flyover of Charon -@NASA Video YouTube

NASAの探査機「ニュー・ホライズンズ」のデータを元に

デジタル標高モデルを用いて、衛星「カロン」の表面映像を再現した。



▼ジム・ヘンソンのストーリーテラー vol.1 [DVD]


第4話「幸運の持ち主(THE LUCK CHILD)」(ロシア民話)より

劇中の老人の呪われた渡し守のエピソードが面白い!

直接、冥府のアケローンの渡し守とは関係ないが、モチーフは同じ。

DVDには、他にも名作と言われるエピソードが盛り込まれているので、

見る機会があったら、超オススメの一品である。

特に第1話の「ハリネズミのハンス」は、超神回です!

何度泣いたことか、、、ぜひオススメしたい一品!




📘資料📘

-------------------------------------------------

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

・カロン(衛星)

・カローン


天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。

・アメリカ海軍天文台


よくあるご質問 - 海の相談室(FAQ)[共通重心]


太陽系は太陽を中心に回っているわけではない…

よくわかる動画をJAXAの惑星科学者が作成 | Business Insider Japan


冥王星の衛星カロンの詳細なカラー写真、NASAが公開 - ITmedia NEWS


カロンに激動の歴史、氷火山活動もあった可能性 - アストロアーツ


封印の裏話—海軍海洋学ポータル


アメリカの天文台と光害 © AstroArts Inc


冥王星、探査から1年でわかった5つの事実|NIKKEI STYLE




📀使用ソフト📀

-------------------------------------------------

▼Space Engine –宇宙シミュレーター】

ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間

シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。

※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。


▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)

深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した

新世代の音声創作ソフトウェア最新版!

・さとうささら(ベクターPCショップ)

・弦巻マキ/AHS(AH-Software)

この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。


▼効果音

効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード



🎬おすすめ動画リスト🎬

-------------------------------------------------

【天体カタログ】恒星 惑星 衛星 小惑星 彗星シリーズ



🔽ブログやSNS

-------------------------------------------------

・個人運営サイト「きままにマンガみち」

・Twitterアカウント



 
 
 

Comments


※ リンクについては、特に制限を設けておりませんので、ご希望のページにリンクを設定していただいて構いません。ただし、このサイトに掲載されている画像・動画等の無断利用・転載を禁止します。

お問い合わせ先

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright © 2017 by Yuuji Yanai All Rights Reserved.

bottom of page