top of page

検索


【半影月食】ゴールデンウィーク最終夜を飾る天体ショー(2023年5月6日 未明)
2023年の大型連休最終日、5日の夜から日付が変わって 6日の未明に「半影月食」があります。 他にも、満月、立夏、みずがめ座η流星群(極大)と節目が重なります。 ・半影月食って何? ・どうやって欠けていくの? ・その時の夜空はなにが見えるの? ・みずがめ座η流星群って?...
starrysky2017
2023年4月21日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【民間月着陸船】どこに着陸するの?月の見え方は?民間月面着陸への挑戦をシミュレーション!!
日本の宇宙ベンチャーが月着陸を挑戦する当日を さまざまな視点からシミュレーションします。 日本時間の2023年4月26日午前0時40分ごろに民間月着陸船は着陸予定です。 着陸船は、月のどこに着陸するのか? 当日、どのように月は見えているのか?...
starrysky2017
2023年4月18日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【月面 2022】月面Xラストチャンス!!2023年は好条件〇〇!?(LunarX 2022年12月30日)
月面Xの2022年も残りあと1回のみとなりました。 そんな大晦日前夜、2022年12月30日の月の様子をピックアップ。 ならびに、2023年の月面Xの予測された日をステラナビで検証します。 2023年の月面Xは、本当に〇〇なのか? 📝目次📝...
starrysky2017
2022年12月16日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


【2022年9月】月・惑星・星空のチェックポイント
9月の夜空に見られる月、惑星、星の 見どころをご紹介します。 なんといっても「中秋の名月」をはじめとする 夏の終わりを告げる満月がもたらす天体ショーが メインとなる9月。 その他にも、月と惑星のコラボレーションが楽しめる 朝方の星空と「秋のひとつ星」南のうお座の...
starrysky2017
2022年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


【徹底検証!】中秋の名月の見どころを10倍楽しむ方法・十五夜と満月が重なる2022年9月10日
月がより大きく見える時間ジャストに、 ちょうど、満月を迎えるベストタイミング! 2022年の中秋の名月は、満月の日と重なります。 今年の中秋の名月は、月の錯覚による大きな月に 地球の大気の赤さが加わり、より幻想的な名月が予想されます。 そんな名月をより楽しむための時間帯を...
starrysky2017
2022年9月2日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【2022年 7月号】七夕に月が大活躍!夏休みに向け moon pickup!月面Xにスーパームーンに火星食と盛りだくさん
アンケートはこちらから↓(随時受付中) https://www.youtube.com/post/Ugkxs6h4Ae9bIrr2uXR-3vMQ8RdrDUVKyRNA 自らの感性で星空カレンダーを作成しよう! その素材となる1ヵ月の現象をピックアップしました。...
starrysky2017
2022年6月24日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【2022年6月号】梅雨の季節の星空をピックアップ! 恋の季節のstrawberrymoon♪
アンケートはこちらから↓ https://www.youtube.com/post/UgkxpKs2LDECa8q9nmUX1gTQj5z29YMATF51 動画を見たら思いを共有しよう。随時受付中! 自らの感性で星空カレンダーを作成しよう!...
starrysky2017
2022年5月20日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


中秋の名月】8年ぶりの満月によるお月見 十五夜 ススキ 月見団子 (#49 天体カタログ)
月を眺めながら、団子をほおばる季節がやってきました。 今年の名月は、8年ぶりにやってきたまぎれもなく真の満月。 明治の改暦以前の旧暦(天保暦法による暦)の日付にそって 現代に伝え守られてきた日本唯一の風習。 旧暦では、春夏秋冬の季節を、...
starrysky2017
2021年8月31日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


金環日食 新月(moon)北極付近で日食 地球に映る影もシミュレーション【#27 天体カタログ】
▼今後の日食▼ 2021年06月10日 金環日食(中心食)北極付近 2021年12月04日 皆既日食(中心食)南極付近 6月10日新月に起こる「金環日食」をSpace Engineでシミュ―レーション再現。 残念ながら、日本からは観測できませんが、北極側で観測できます。...
starrysky2017
2021年6月8日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


【Universe Sandbox 2 Vol.13】土星(Saturn)の月の歴史vol.02・2つの顔を持つ衛星イアペトゥス
0:00 オープニング・テーマの発表 0:17 4つの月を発見 0:33 ジョヴァンニ・ドメニコ・カッシーニ 0:47 見える衛星・消える衛星 1:11 カッシーニの推測 1:23 2つの顔 1:52 衛星イアペトゥス 2:07 地形最大級の山 2:31...
starrysky2017
2021年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #24】祝!!初リスナーさん登場!100の月が大衝突!冥王星・カロンにリングをかけろ!神の手が宇宙を舞う! ― 宇宙を遊びながら創造するVR
月と冥王星と衛星カロンにご協力いただいて、神の御業を探るシミュレーション。 その他の機能で、神の手が宇宙を舞った!? 普段使われないような機能の実践作業。 この動画を見るとVRゴーグルの使い方や 宇宙シミュレーションソフトのプレイが、 どんなものなのか?がわかります...
starrysky2017
2021年1月24日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #5】超新星爆発の核を抜き出してみる ― 宇宙を遊びながら創造するVR
0:00 オープニング 0:23 超新星爆発 発生! 0:32 今回の動画の説明 0:53 超新星の核を抜き出してみる 1:23 サン・ノヴァ・レムナント 2:00 新星残骸の数値データ公開! 3:14 リロードでもう一度やり直し 3:21 2度目の超新星爆発 4:15...
starrysky2017
2020年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #4】無重力で物を動かしてみよう! ― 宇宙を遊びながら創造するVR
0:00 オープニング・今回放送の説明 0:36 ボールから人工衛星まで直列に並んで勢ぞろい! 1:11 ビー玉を無重力で飛ばしてみる 1:44 謎の影は巨大ピラミッドだった!? 2:03 一つ一つ物体を観察、紹介してみる 2:13 カボチャを通り越してスイカに到着...
starrysky2017
2020年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #3】木星vs海王星(惑星vs惑星Vol.2) ― 宇宙を遊びながら創造するVR
0:00 オープニング・今回放送の説明 0:44 今回使う惑星の紹介 1:17 木星vs海王星 試合開始! 2:33 第2ラウンド開始! 4:03 木星を手繰り寄せる 4:16 第3ラウンド開始! 4:54 大爆発&大激突! 5:20 最終決戦!大爆発で大決着! 5:41...
starrysky2017
2020年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #2】惑星vs惑星Vol.1 ― 宇宙を遊びながら創造するVR
0:00 オープニング・前回放送分の説明 0:48 一般相対性理論の検証チュートリアルの紹介 1:10 惑星をつかんで当ててみよう 1:30 熱い惑星の熱気を肌で感じろ! 1:50 熱くなった惑星を地球に近づけてみる 3:39 地球vs灼熱惑星 6:02 土星vs地球...
starrysky2017
2020年12月11日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #0】惑星串団子を地球へ当てる!― 宇宙を遊びながら創造するVR
0:00 今回のゲームの操作説明 0:50 大型アップデートの操作感想 1:29 串に刺さった惑星団子を地球へ投げる 2:33 月くらいの大きさの惑星を地球へ当てる 3:49 焼けた惑星を近くで眺める湯気を肌で感じる! 4:38 遠くの惑星を捕まえる 5:52...
starrysky2017
2020年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


1分で分かる12月の星空情報
12月1日〜31日までの星空を1つにまとめました。 方角は南の空、午後6時に時間を固定して、 日付だけを動かした星空になります。 チェックポイントは、一例ですので、 独自の星空ポイントを見つけてみよう! <3大イベントは要チェック!>...
starrysky2017
2020年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


半影月食・月に私たち地球の影を感じられる日(2020/11/30 再現:ステラナビゲータ)
「半影月食」と言って地球の影にかすめる程度ですが、 今宵の満月は月食があります。 肉眼ではなく双眼鏡や望遠鏡の方が、 月に地球の影をうっすらと感じるようです。 ステラナビゲータで一連の流れを再現してみました。 流れ全体で見ると新たな発見が生まれるかも。...
starrysky2017
2020年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【ジングル オリジナル】天体観望会へようこそ!
プラネタリウムの天体観望会開始までの待ち時間を利用した投影会で、 使用予定だった動画タイトルです。 日の目を見なかったので、ここで蔵出しです。 ⭐️チャンネル登録はこちら⭐️ https://youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx...
starrysky2017
2020年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page