top of page
検索

【Universe Sandbox 2 Vol.13】土星(Saturn)の月の歴史vol.02・2つの顔を持つ衛星イアペトゥス

  • starrysky2017
  • 2021年3月14日
  • 読了時間: 2分

0:00 オープニング・テーマの発表

0:17 4つの月を発見

0:33 ジョヴァンニ・ドメニコ・カッシーニ

0:47 見える衛星・消える衛星

1:11 カッシーニの推測

1:23 2つの顔

1:52 衛星イアペトゥス

2:07 地形最大級の山

2:31 名前の由来・ギリシャ神話

2:65 エンディング


<土星の月の歴史リスト>

1・巨人の衛星 タイタン

2・2つの顔を持つ衛星イアペトゥス



UniverseSandbox2を使用した、宇宙シミュレーション。

この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」を使用しています。


土星の月の歴史を順を追っています。

今回の月、衛星は、2つの顔を持つ衛星『イアペトゥス』

フランスの天文学者ジョヴァンニ・ドメニコ・カッシーニによって発見されました。

片側で観測され、もう片側では消えてしまう謎を解きました。

なぜそのような形になったのか?謎を多く含んだ衛星。




==========================

参考資料

==========================

カッシーニ | 天文学辞典


ジョヴァンニカッシーニの写真-マックチューター数学史



・Wikipediaより

ジョヴァンニ・カッシーニ

パリ天文台

イアペトゥス(衛星・神話)

プロメテウス



(写真:いずれもパブリックドメイン)

パリ天文台にあるカッシーニの肖像画(Durangel 1879)

2003年4月のエマニュエルコルディスコパリの天文台の写真

『火を運ぶプロメテウス(ヤン・コシエール作 1637年)』(プラド美術館所蔵)

赤道に見られる尾根の拡大写真(NASA)

衛星イアペタス(NASA/JPL/Space Science Institute)

衛星テティス(NASA/JPL (Digital with colortable: Calvin J. Hamilton)

衛星レア(NASA/JPL/Space Science Institute)

衛星ディオネ(NASA/JPL/Space Science Institute)




============================

使用ソフト

============================

Universe Sandbox 2


CeVIO Creative Studio 通常版


CeVIO Creative Studio 無料体験版 |ダウンロード版



============================

再生リスト

============================

●UniverseSandbox2惑星シリーズ


●ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ


●【デジタル★自由研究】宇宙を遊びながら創造するVR


●【マイクロ小宇宙 cosmo】マイクロスコープ顕微鏡シリーズ


●【空の時間】リアルタイム・タイムラプス映像集



============================

動画制作

============================

■個人サイトも運営サイト「きままにマンガみち」


■Twitterアカウント




 
 
 

Comments


※ リンクについては、特に制限を設けておりませんので、ご希望のページにリンクを設定していただいて構いません。ただし、このサイトに掲載されている画像・動画等の無断利用・転載を禁止します。

お問い合わせ先

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright © 2017 by Yuuji Yanai All Rights Reserved.

bottom of page