top of page

検索


#23【LIVE】37光年かなたでオリオン座に出会う!地球が恋しい ケプラー恒星系・グリーゼ恒星系への旅 Space Engine取材ライブ配信
Kepler444(ケプラー恒星系)→ Gliese567(グリーゼ恒星系)を旅します。 今後も、一生かけても行けない宇宙の彼方へ旅することができますので、 チャンネル登録も、ぜひよろしくお願いします! 0:00 準備中(★=おすすめ) 5:16 星系チャート開始!...
starrysky2017
2021年3月31日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


【Universe Sandbox 2 Vol.15】春休み特別企画!太陽がなくなったら金星はどうなるか?
太陽を消したら、灼熱の金星はどうなるのか?シミュレーションしてみました。 ⭐️チャンネル登録はこちら⭐️ https://youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg 星々の魅力や好奇心をもとにシミュレーションしていきます。...
starrysky2017
2021年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


#05【顕微鏡】光ディスク(DVD-R)データの境目を見てみる ― デジタル自由研究
テーマ『光ディスクのデータの境目』 DVDの裏面、データの書きこまれたところと、 書き込まれていないところの境目は、 どうなっているのか?観察します。 <もくじ> 0:00 オープニング CV:さとうささら(CeVIO) 0:25 今回のテーマの説明 1:00 DVDの裏面...
starrysky2017
2021年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #32】巨大ブラックホールの中心核へGO!! ― プレイヤーの創作宇宙を旅するワークショップ編
プレイヤーが独自に生み出した宇宙を探求するワークショップ編。 映画を彷彿とさせる巨大ブラックホールの登場です! なんと!中に入り込み、中心核まで旅をできます。 上下のジェットガスの噴射、ゆがんだ光の芸術作品。 何個もオブジェクトを組み合わせた名作ワークショップ!...
starrysky2017
2021年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


#06【顕微鏡】印刷物を紙の違いで比べて見る ― デジタル自由研究
テーマ『印刷物の拡大観察』 紙に印刷されたものを比較して観察してみる。 普通紙とスーパーファイン紙の印刷物を比較します。 <もくじ> 0:00 オープニング CV:さとうささら(CeVIO) 0:17 今回の実験の説明 0:45 普通紙の印刷物の様子 1:20...
starrysky2017
2021年2月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #41】はえ座KR星の最大級の惑星!? ― プレイヤーの創作宇宙を旅するワークショップ編
プレイヤーが独自に生み出した宇宙を探求するワークショップ編。 はえ座KR星は、はえ座の方向に、太陽からおよそ360光年の距離にある若い恒星。 その周りを回る巨大な惑星をプレイヤーさんが創作。 木星と太陽をそえて大きさの比較をしてみた。 ⭐️チャンネル登録はこちら⭐️...
starrysky2017
2021年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


#15【LIVE】木星の月の歴史・取材中~ラストまで・初見ライブ配信
宇宙物理シミュレーションソフト「UniverseSandbox2」を実況プレイ。 木星の月の発見の歴史をたどります。 木星は「ゼウス」であって、衛星に家族や 交遊関係が名付けられているのが面白い。 ゼウスを取り巻く神々の勉強にもなりました。...
starrysky2017
2021年2月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


#04【顕微鏡】実験!えんぴつ・マジック・ペン・シャープペン・ボールペン ― デジタル自由研究
テーマ『ペン先の書き具合を比べて見る』 えんぴつなど、身近なペンを紙に書いて、その書き具合の様子を観察します。 <もくじ> 0:00 オープニング CV:さとうささら(CeVIO) 0:32 使うペンの紹介 11種類 0:59 えんぴつ 1:24 シャープペンシル 1:43...
starrysky2017
2021年2月20日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


#14【LIVE】土星の月の歴史・取材~ラストまで
土星の月ガイドシミュレーションを取材中。 月の歴史が面白くて、前回の続きをプレイしています。 0:00 オープニング・テーマの説明 2:52 土星の月の歴史 3:42 最初の月「タイタン」の発見 6:25 4つの月を発見「ルイの星」 8:36...
starrysky2017
2021年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


#02【顕微鏡】砂糖・黒砂糖・塩・グラニュー糖・コーヒー・ビタミンC+α ― デジタル自由研究
テーマ『身近な粉末を観察してみる』 今回は、マイクロスコープを使用して身近な粉末を観察してみました。 <マイクロスコープ拡大映像に関して> 当映像に限って、マイクロスコープの拡大写真を自由にご利用いただけます。 スクリーンショットで撮るなり、夏休みの自由研究等にもお役立てく...
starrysky2017
2021年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #28】驚愕の声が収録された記念すべき神回!プレイヤーを驚愕させる奇跡的な土星の衛星。人類の理想がここに既にあった! ― 宇宙を遊びながら創造するVR
心臓が止まったらどうする!?土星の歴史シリーズの3回目。作者自身が驚いた! 土星の奇跡を君は目撃する!さすが太陽系No2!おみそれしました! 地球の月よ。君も土星に習うんだ! この動画を見るとVRゴーグルの使い方や 宇宙シミュレーションソフトのプレイが、...
starrysky2017
2021年1月30日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #27】鏡に映った私はだあれ?土星の月・衛星ヤヌスの驚くべき軌道に迫る! ― 宇宙を遊びながら創造するVR
あなたの裏には、鏡に映ったもう一人の私がいた!? ドラマ「ヤヌスの鏡」の題名の謎がここですべて解き明かされる! 驚いたら負けだ!知識の遅れを取り戻せ!! そんな土星の驚くべき衛星の実態に迫ります! ヤヌスの鏡 [文庫版:コミックセット]...
starrysky2017
2021年1月29日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【宙の星チャンネル】5つのラインナップ−プロモーション
新企画やブラッシュアップ&派生したりと様々なコンテンツが増えていきます。 星 星座 宇宙スキな方、どうぞお楽しみに! <5つのラインナップ> ●惑星特集シリーズ ●星座たちの星空解説 ●宇宙を遊びながら創造するVR ●空の時間 タイムラプス集 ●デジタル顕微鏡シリーズ...
starrysky2017
2021年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #26】土星の月・衛星の天文学の歴史に迫る。組成から神話まで盛りだくさん! ― 宇宙を遊びながら創造するVR
土星の衛星6つの歴史に迫る。岩石衛星の組成から、神話の豆知識。 望遠鏡や天体観測写真で並々ならない苦労の末に衛星を発見した天文学者の方々に感謝です。 土星の観測史を垣間見る。 この動画を見るとVRゴーグルの使い方や 宇宙シミュレーションソフトのプレイが、...
starrysky2017
2021年1月26日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #23】まさかのバグで放送中断!高度な速度制御で修正プログラムに希望を待つ ― 宇宙を遊びながら創造するVR
高度なプログラムで、このゲームのすばらしさを垣間見る! 感動した説明解説。プログラマーに感謝です。 そんな時、先へ進めなくなるバグが発生した! 放送を中断する残念な結果となる。 修正プログラムに期待します! この動画を見るとVRゴーグルの使い方や...
starrysky2017
2021年1月25日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #24】祝!!初リスナーさん登場!100の月が大衝突!冥王星・カロンにリングをかけろ!神の手が宇宙を舞う! ― 宇宙を遊びながら創造するVR
月と冥王星と衛星カロンにご協力いただいて、神の御業を探るシミュレーション。 その他の機能で、神の手が宇宙を舞った!? 普段使われないような機能の実践作業。 この動画を見るとVRゴーグルの使い方や 宇宙シミュレーションソフトのプレイが、 どんなものなのか?がわかります...
starrysky2017
2021年1月24日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #25】基礎は太陽系からやり直せ!操作がおぼつかないのを見かねて知識の神が動いた⁉ ― 宇宙を遊びながら創造するVR
太陽系の基礎知識から、シミュレーションをやり直す。 初期の銀河をつかむお題は、なおもクリアならず! 知識の神がお怒りだ!基礎レッスン。 この動画を見るとVRゴーグルの使い方や 宇宙シミュレーションソフトのプレイが、 どんなものなのか?がわかります...
starrysky2017
2021年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #22】日常の速度を変えてプログラムの限界を見極めろ! ― 宇宙を遊びながら創造するVR
ゲーム内の日常の速度を変えて 秒単位でタイムワープを試みます。 その際、システムの計算速度の 負荷を解説するいわば裏事情。 この動画を見るとVRゴーグルの使い方や 宇宙シミュレーションソフトのプレイが、 どんなものなのか?がわかります。 テーマ『シミュレーションの速度制御』...
starrysky2017
2021年1月22日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


【デジタル自由研究 #21】11個の地球が大衝突!自分独自の実験を極めるんだ!地球とエリスが君を待っている! ― 宇宙を遊びながら創造するVR
既存のシミュレーションの数値を変えて、独自の実験を試みる。 11個の地球を並べてエリスが衝突した! その結果、中性子星となった地球を仰ぎ見る! この動画を見ると、VRゴーグルの使い方や宇宙シミュレーションソフトのプレイが、どんなものなのか?がわかります。...
starrysky2017
2021年1月17日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【マイクロ小宇宙 cosmo #01】デジタルマイクロスコープを買ってみた。開封の儀式! ― デジタル自由研究 顕微鏡編
一粒万倍日と天赦日が重なった超縁起のいい日。 YouTube配信、新シリーズを開始しました。 マイクロ顕微鏡を使用したミクロの世界へ挑みます! 原子やミクロの世界を見ることは、宇宙を探索することにつながります。 内に向かう小宇宙を見つめ、顕微鏡で様々なものを観察していきます...
starrysky2017
2021年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page