top of page
検索

#14【LIVE】土星の月の歴史・取材~ラストまで

starrysky2017

土星の月ガイドシミュレーションを取材中。

月の歴史が面白くて、前回の続きをプレイしています。


0:00 オープニング・テーマの説明

2:52 土星の月の歴史

3:42 最初の月「タイタン」の発見

6:25 4つの月を発見「ルイの星」

8:36 さらに2つの月を発見「ミマスとエンケラドス」

9:42 7つの衛星を並べてみる

11:50 8番目の月を発見

13:14 土星に逆行性の月を発見

15:10 同軌道上に2つの月を発見「ヤヌス」

17:14 同軌道上に3つの月を発見「トロイの木馬」

18:52 衛星を一列に並べてみる

24:16 ボイジャー探査機が発見した月たち

26:39 ボイジャー2号が発見した月たち

28:22 2001年の12個の新月たち

31:06 2005年マウナケア天文台の遠い新月

31:46 カッシーニ探査機が土星に到達

35:25 すばる望遠鏡の9個の新月

36:30 「イヌイットの月の神」たちの発見

38:51 2019年木星の衛星を上回る82個の衛星の発見!

40:43 終了後の余旅

41:54 82個の月を一直線に並べてみた

44:37 終わりの挨拶

45:19 チャートモード&HR図表

46:12 全恒星を一直線に並べてみる

47:58 次回の予習「木星の月の歴史」

49:07 本当の最後の挨拶・エンディング


宇宙物理シミュレーションソフト「UniverseSandbox2」を実況プレイ。

「ガイド」→「科学」項目をクリアしていきます。

一人しゃべりが苦手なテンション低めでご容赦ください。

あと、声は入っているのに、BGMが低かった件は改善します。


終了時間は決めていません。

適当ですが、おおよそ1時間くらい。。

チャット入退室自由。



⭐️チャンネル登録はこちら⭐️

大変励みになりますので、よろしければ是非、

チャンネル登録、高評価ボタンもよろしくお願いします!



<使用ソフト&機材>

【国内正規品】 HTC VIVE Cosmos (2020)


audio-technica USB マイクロホン AT2020USB+


Tuloka マイクポップガード ノイズ防止 マイクフィルタ


ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW


Universe Sandbox 2





========================

再生リスト

========================

●UniverseSandbox2惑星シリーズ


●ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ


●【デジタル★自由研究】宇宙を遊びながら創造するVR


●【マイクロ小宇宙 cosmo】マイクロスコープ顕微鏡シリーズ


●【空の時間】リアルタイム・タイムラプス映像集




<動画制作>

■個人サイトも運営サイト「きままにマンガみち」


■Twitterアカウント


■noteブログ日記



<BGM>

『Kevin MacLeod  Memory Lane』

ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100485

アーティスト: http://incompetech.com/


 
 
 

Comments


※ リンクについては、特に制限を設けておりませんので、ご希望のページにリンクを設定していただいて構いません。ただし、このサイトに掲載されている画像・動画等の無断利用・転載を禁止します。

お問い合わせ先

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright © 2017 by Yuuji Yanai All Rights Reserved.

bottom of page