top of page
検索

【JWST 宇宙望遠鏡】惑星が楽しくなる人類史上最も詳細な赤外線外惑星透過スペクトルデータの見方

starrysky2017

1150光年離れた惑星はどんな姿なのか?

人類がこれまでに収集してきた中で最も詳細な赤外線外惑星透過スペクトル能力と系外惑星 WASP-96bの大気データを読み解いて、惑星が楽しくなるデータの見方をご紹介します。


ついに本格始動した初の高解像度データ公開で7月12日は賑わいました。解像度が格段に綺麗なデータのオンパレードで興奮しっぱなしだった人も多いかと思います。


だけど、そもそも解説している動画が英語だし、どうポイントを絞って見たら良いのか?イマイチ分からないこともしばしば。自分でも知りたいこともあり、ゆっくり画像やデータを翻訳して読んでいって、その分かったことをシェアしていきます。


系外惑星大気の調査は、ウェッブ宇宙望遠鏡の全体の任務の4分の1という大きな割合であたっています。今回は、人が住めそうにない巨大なガス惑星でしたが、生命の痕跡や、新たな生命の存在が確認されるかもしれません。


今後の活躍に大いに期待しましょう!

夏休みの自由研究にもご活用ください。



📝目次📝

-------------------------------------------------

0:00 今回のテーマ発表

0:24 惑星系の概要

1:31 トランジット法とは

2:24 トランジット光度曲線データの見方

3:12 透過スペクトルの観測方法

3:39 透過スペクトルデータの見方

4:33 水蒸気の存在を確認

4:59 総まとめ



どうぞ、最後までお楽しみください。


日々の星空ライフを充実したものに!

気に入った天体や現象を見つけよう!


⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️

感想や高評価ボタンも大変励みになります。

最後までお楽しみください!



🎬店長おすすめ🎬

-------------------------------------------------

▼ハセガワ SP526 1/200 ハッブル宇宙望遠鏡 “改修20周年記念” プラモデル (ZS98421)


▼読書家におススメ 銀河 惑星 宇宙のおしゃれなしおり28枚セット紙製




📘資料📘

-------------------------------------------------

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


天文学辞典:天体に関する用語を3,000語 以上収録・解説


Webbホーム


NASAのウェッブが遠方の惑星の高温多湿の大気を詳細に明らかにする| NASA


雲のない「快晴」の系外惑星‐アストロアーツ


ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の初成果 - アストロアーツ





📀使用ソフト📀

-------------------------------------------------

▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト

ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間

シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。

※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。


▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)

深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した

新世代の音声創作ソフトウェア最新版!

・さとうささら(ベクターPCショップ)

・弦巻マキ/AHS(AH-Software)

この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。



🎬おすすめ動画リスト🎬

-------------------------------------------------

▼【JWST 系外惑星 特集】ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による調査対象天体のまとめ



🔽ブログやSNS🔽

-------------------------------------------------

▼個人運営サイト「きままにマンガみち」

▼Twitterアカウント



 
 
 

Comments


※ リンクについては、特に制限を設けておりませんので、ご希望のページにリンクを設定していただいて構いません。ただし、このサイトに掲載されている画像・動画等の無断利用・転載を禁止します。

お問い合わせ先

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright © 2017 by Yuuji Yanai All Rights Reserved.

bottom of page