top of page
検索

宇宙観測への挑戦はつづく!アンドロメダ銀河・木星の大赤斑・124億年の超遠方銀河・闇のY型褐色矮星まで【JWST 科学観測スケジュール #03】

starrysky2017

↓アンケートはこちらから(随時受付中)


いよいよアンドロメダ銀河へ観測の目が向けられる週末!124億年超遠方銀河や木星の大赤斑、闇に潜む孤独なY型褐色矮星と長時間に及ぶ主要天体がランクインした7月下旬。続々と宇宙への挑戦に挑んでいくWebb宇宙望遠鏡!今回、アンドロメダ銀河の伴銀河でしたが、本体への観測もあるのではないかと関心が膨らみます。


7月27日(水)

------------------------------------

・LAWD-66(K型主系列星)

・JUPITER(木星)

★SPT0418-47(124億年超遠方銀河)

・WR 140(O型星超ダイナミック連星)

・JUPITER(木星)

・39P(オテルマ彗星)


7月28日(木)

------------------------------------

・TYC-4227-658-1(A型主系列星)

★JUPITER(木星の大赤斑)

・2MASS-J15395077-3404566(M型巨星)

・HD-92209-COPY(K型主系列星)

★J182831.08+265037.7(孤独な闇のY型褐色矮星)

・2MASS-18341723+3000239

・JUPITER(木星)

★ANDROMEDA(伴銀河)I(1)III(3)XIV(14)


7月29日(金)

------------------------------------

★ANDROMEDA(伴銀河)XVII(17)

・JUPITER(木星)



📝目次📝

-------------------------------------------------

0:00 紹介期間

0:20 7月27日(水)

1:18 124億年の超遠方銀河

2:04 超ダイナミックO型連星

2:58 オテルマ彗星(39P/Oterma)

3:45 7月28日(木)

4:08 木星の大赤斑

5:02 さまざまな恒星観測

5:39 Y型褐色矮星(WISE1828+2650系)

6:57 アンドロメダ銀河の伴銀河

7:31 7月29日(金)


週単位で予定がたてられているWebb宇宙望遠鏡の今後のターゲットリストから、重要かつ注目ポイントを探ってシェアしていきます。

今後の動向が気になる方は、

⭐️チャンネル登録もしていただけると嬉しいです⭐️



ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡の今後の活躍に大いに期待しましょう!

夏休みの自由研究にもご活用ください。


おススメ!【公式】Webb宇宙望遠鏡ホーム



日々の星空ライフを充実したものに。

感想や高評価ボタンも大変励みになります。

どうぞ、最後までお楽しみください。



📣割愛・こぼれ話📣

-------------------------------------------------

▼Webb宇宙望遠鏡による木星観測はすでに始まっていた!


【2022-07-14 JUPITER NIRCam Imaging(9回観測)】


本格始動初回週の7月14日に9回にも渡って、木星は観測されています。

すでに画像等、分析が終わり出てくるかもしれません。

今回の木星観測は、主に大気組成と大赤斑に関する観測のようです。




🎬店長おすすめ🎬

-------------------------------------------------

▼ハセガワ SP526 1/200 ハッブル宇宙望遠鏡 “改修20周年記念” プラモデル (ZS98421)



📘資料📘

-------------------------------------------------

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。





📀使用ソフト📀

-------------------------------------------------

▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト

ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間

シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。

※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。


▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語)

深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した

新世代の音声創作ソフトウェア最新版!

・さとうささら(ベクターPCショップ)

・弦巻マキ/AHS(AH-Software)

この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。



🎬おすすめ動画リスト🎬

-------------------------------------------------

▼【JWST 系外惑星 特集】ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による調査対象天体のまとめ



🔽ブログやSNS🔽

-------------------------------------------------

▼個人運営サイト「きままにマンガみち」

▼Twitterアカウント



 
 
 

Commentaires


※ リンクについては、特に制限を設けておりませんので、ご希望のページにリンクを設定していただいて構いません。ただし、このサイトに掲載されている画像・動画等の無断利用・転載を禁止します。

お問い合わせ先

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

Copyright © 2017 by Yuuji Yanai All Rights Reserved.

bottom of page