0:00 オープニング・テーマの発表
0:27 衛星「レア」
1:02 クレーターに日本の神様が命名
1:20 神話の登場人物「レア」について
1:33 衛星「ディオネ」
2:16 衛星内部に海がある?
2:32 神話の登場人物「ディオネ」について
3:03 エンディング
この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」を使用しています。
土星の月の歴史を順を追っています。
1671年~1684年にフランスの天文学者ジョヴァンニ・ドメニコ・カッシーニ
によって発見された、4つの衛星「ルイの星」をご紹介します。
今回のテーマは、第4衛星「ディオネ」と第5衛星「レア」です。
======================
土星の月の歴史リスト
======================
1・巨人の衛星 タイタン
2・2つの顔を持つ衛星イアペトゥス
3・酸素の大気を持つ氷の衛星レア・ディオネ
==========================
参考資料
==========================
衛星タイタンから飛んできたのかも知れない化合物が衛星レアで発見―Gizmodo US
土星の衛星レアに大気を検出
土星の衛星ディオネで酸素を検出 @AstroArtsより
レアの地形一覧 - Wikiwand
日本からはイザナギとイザナミ、オノコロ(クレーターチェーン)が命名されています。
本編でも登場したティターン神族も紹介されています。
楽しく聞けて分かりやす!
【ギリシャ神話①】〜古代の神々の物語〜
ディオネ_(衛星)wikipedia
カッシーニ | 天文学辞典
ジョヴァンニカッシーニの写真-マックチューター数学史
写真・いずれもパブリックドメイン)
衛星「ディオネ」(NASA/JPL/Space Science Institute)
衛星「レア」(NASA/JPL/Space Science Institute)
============================
使用ソフト
============================
【Universe Sandbox 2】
【SpaceEngine】
Space Engine –宇宙シミュレーター
ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間
シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。
※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。
【CeVIO Creative Studio】
・無料体験版 |ダウンロード版
・通常版
・さとうささら トークスターター |ダウンロード版
============================
再生リスト
============================
●UniverseSandbox2惑星シリーズ
●ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ
●【デジタル★自由研究】宇宙を遊びながら創造するVR
============================
動画制作
============================
■個人サイトも運営サイト「きままにマンガみち」
■Twitterアカウント
Comentarios