top of page

検索


【半影月食】ゴールデンウィーク最終夜を飾る天体ショー(2023年5月6日 未明)
2023年の大型連休最終日、5日の夜から日付が変わって 6日の未明に「半影月食」があります。 他にも、満月、立夏、みずがめ座η流星群(極大)と節目が重なります。 ・半影月食って何? ・どうやって欠けていくの? ・その時の夜空はなにが見えるの? ・みずがめ座η流星群って?...
starrysky2017
2023年4月21日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【民間月着陸船】どこに着陸するの?月の見え方は?民間月面着陸への挑戦をシミュレーション!!
日本の宇宙ベンチャーが月着陸を挑戦する当日を さまざまな視点からシミュレーションします。 日本時間の2023年4月26日午前0時40分ごろに民間月着陸船は着陸予定です。 着陸船は、月のどこに着陸するのか? 当日、どのように月は見えているのか?...
starrysky2017
2023年4月18日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【月面 2022】月面Xラストチャンス!!2023年は好条件〇〇!?(LunarX 2022年12月30日)
月面Xの2022年も残りあと1回のみとなりました。 そんな大晦日前夜、2022年12月30日の月の様子をピックアップ。 ならびに、2023年の月面Xの予測された日をステラナビで検証します。 2023年の月面Xは、本当に〇〇なのか? 📝目次📝...
starrysky2017
2022年12月16日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


【徹底検証!】中秋の名月の見どころを10倍楽しむ方法・十五夜と満月が重なる2022年9月10日
月がより大きく見える時間ジャストに、 ちょうど、満月を迎えるベストタイミング! 2022年の中秋の名月は、満月の日と重なります。 今年の中秋の名月は、月の錯覚による大きな月に 地球の大気の赤さが加わり、より幻想的な名月が予想されます。 そんな名月をより楽しむための時間帯を...
starrysky2017
2022年9月2日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【星空 8月号】夏祭りの夜に役立つ星空情報をpickup! 基礎から雑学まで夏休みの話題作りに!
アンケートはこちらから↓ https://www.youtube.com/post/Ugkxx8EiuShEegFIBSv6ASqudBDeinECcU9g 夏祭りの日の夜空を見上げたとき、あの星は何だろう?と思ったらあらかじめ予習をしておくと役立ちます!祭りの花火や、屋台...
starrysky2017
2022年7月22日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


【2022年6月号】梅雨の季節の星空をピックアップ! 恋の季節のstrawberrymoon♪
アンケートはこちらから↓ https://www.youtube.com/post/UgkxpKs2LDECa8q9nmUX1gTQj5z29YMATF51 動画を見たら思いを共有しよう。随時受付中! 自らの感性で星空カレンダーを作成しよう!...
starrysky2017
2022年5月20日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【実録ロケLIVE!ほぼ皆既な部分月食】実況解説あり・さいたまの当夜からお届けします。満月の夜なら 97%以上部分月食!
最大97%も欠ける ほとんど皆既月食の部分月食が11月最大の天体ショー、3時間30分を約6分ほどに圧縮! 2021年11月19日におこった「部分月食」ロケの様子を時系列で解説付きでお送りします。 これは、シミュレーションではありません。...
starrysky2017
2021年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


【ほぼ皆既月食】moon 満月の夜なら 食分97%以上の部分月食! 満月をさがして なぜ大きく見えるのか? 月の錯視を実感しよう!!
前回、5月の皆既月食&スーパームーンの惨敗を糧に再挑戦のチャンス! 最大97%も欠ける ほとんど皆既月食の部分月食が11月最大の天体ショー。 その予習シミュレーションを再現。 地平線付近で大きく見える心理学的錯覚「月の錯視」も期待できます。...
starrysky2017
2021年9月24日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


金環日食 新月(moon)北極付近で日食 地球に映る影もシミュレーション【#27 天体カタログ】
▼今後の日食▼ 2021年06月10日 金環日食(中心食)北極付近 2021年12月04日 皆既日食(中心食)南極付近 6月10日新月に起こる「金環日食」をSpace Engineでシミュ―レーション再現。 残念ながら、日本からは観測できませんが、北極側で観測できます。...
starrysky2017
2021年6月8日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


【日帰り月面旅行】スーパームーン&皆既月食 前夜祭特集! 見られなければ実際に行ってみればいい!企画 コース▶アポロ11号▶クレーター▶山脈▶月面X▶月の溶岩洞▶月の裏面【天体カタログ Vol.25】
推定旅費160億円相当の旅行を無料でシミュレーション配信。 東京駅 AM 4:00 集合〜約11時間かて月軌道目指します。 2時間 月周回 〜 PM 17:00 月出発 〜 翌 AM 4:00地球へ到着。 長距離飛行のため、映画はたっぷり!ご用意してあります。...
starrysky2017
2021年5月22日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【天体カタログ Vol.24】月(moon)クレーター基礎/ギリシャとローマ神話 2つの顔を持つ月の女神
▼もくじ=== 0:00 月のクレーター 0:41 クレーターの語源 1:20 月の地質・岩石 1:45 月の重力 2:10 月の「海」 2:51 月の裏側 3:09 自転公転の同期・潮汐力 4:10 月の表面温度 4:27 月の女神・多面性...
starrysky2017
2021年5月21日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【天体カタログ Vol.23】月(moon)特集-基本編 人類が見続け 最初に降り立った太古の天体
▼もくじ=== 0:00 テーマ「月」 0:32 月との距離は? 1:34 形を変える月 3:05 月の光の当たり方 3:52 白道・夏至・冬至 4:30 地球照 5:22 月から見た地球 5:32 「月」の由来 5:46 衛星直径ランキング 5:56 惑星と衛星の比率...
starrysky2017
2021年5月15日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【moon Vol.22】皆既月食 スーパームーン 地球の大気が織りなす芸術の19分間
▼もくじ========== 0:00 テーマ「皆既月食」 0:23 月の公転軌道 1:08 月食のメカニズム 1:46 スーパームーン 2:28 皆既月食の時間帯 3:18 月の色[赤銅色] 3:26 色のメカニズム[大気] 4:26 ターコイズフリンジ 4:56...
starrysky2017
2021年5月4日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【#06 土星の月の歴史】太陽系で微生物が生息する可能性が最も高い衛星『エンケラドゥス』&ハーシェル家の現代に残した功績 ― 天体シリーズVol.21
▼もくじ 0:00 第2衛星「エンケラドゥス」概要 0:39 直径ランキング 1:14 タイガーストライプ 1:50 南極の間欠泉 2:19 内部海・古細菌の可能性 3:31 ギリシャ神話・名前の由来 4:13 ウィリアムハーシェルの功績 5:15 40フィート反射望遠鏡...
starrysky2017
2021年4月29日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


【#05 土星の月の歴史】タイムスリップ注意点・土星の月の「名称の歴史」から、デス・スター再来と噂された第1衛星「ミマス」 ― Universe Sandbox 2 Vol.17
0:00 タイムスリップ注意点 0:17 名称の歴史 2:15 衛星ミマス 3:50 ハーシェルクレーター 4:28 ミマスの神話 この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら&タカハシ」を使用しています。 土星の月の歴史を順に追った5回目。...
starrysky2017
2021年4月16日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【#04 土星の月の歴史】川・泉の母・衛星テティス&カッシーニの功績を追う・探査機「カッシーニ」永遠に、そしてありがとう ―Universe Sandbox 2 Vol.16
0:00 オープニング 0:17 衛星「テティス」 0:33 テティスの大きさ 0:56 オデュッセウス・クレーター 1:14 巨大渓谷「イタカ谷」 1:37 テティスの由来の神話 2:04 エリダヌス座 2:23 空気望遠鏡 2:43 ルイの星 3:06...
starrysky2017
2021年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


【Universe Sandbox 2 Vol.14】土星(Saturn)の月の歴史vol.03・希薄な酸素の大気を持つ氷の衛星レア&ディオネ Dione Saturn moon SaturnV
0:00 オープニング・テーマの発表 0:27 衛星「レア」 1:02 クレーターに日本の神様が命名 1:20 神話の登場人物「レア」について 1:33 衛星「ディオネ」 2:16 衛星内部に海がある? 2:32 神話の登場人物「ディオネ」について 3:03 エンディング...
starrysky2017
2021年3月25日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


【Universe Sandbox 2 Vol.13】土星(Saturn)の月の歴史vol.02・2つの顔を持つ衛星イアペトゥス
0:00 オープニング・テーマの発表 0:17 4つの月を発見 0:33 ジョヴァンニ・ドメニコ・カッシーニ 0:47 見える衛星・消える衛星 1:11 カッシーニの推測 1:23 2つの顔 1:52 衛星イアペトゥス 2:07 地形最大級の山 2:31...
starrysky2017
2021年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page